


光の目覚まし時計について
(2022/07/01 11:38:04時点 Amazon調べ-詳細)
似たような商品が沢山ありますが、今回は販売数が多いことと、お手頃なお値段なのでYABAEのものを選びました。

実際に使ってみた感想
どれくらい光るの?
実際どれくらい光るのか、起きれるくらいの光量なのか、一番気になるポイントだと思います。
実際に使用している光時計を光らせてみました。

そう、結構光ります(もうええて)
さすがに部屋全体を光らせる朝日くらいのパワーはありませんが、少なくとも枕周辺には光が届くような感じです。
起きれる?
光ごときで起きることができるのか、少々不安になりながら購入しましたが、今となっては毎日これのおかげで起きることができています。
では冒頭で述べたように、ストレスフリーで起きれるのか?爽やかな朝を迎える感じで起きれているのか?という点に関しては
別に爽やかな気分で起きることができてるわけではありません(ごめんなさい)
一応設定した起床時刻の前から、日の出のように赤色の光→暖かい光→昼色光、と徐々に光ってくれているらしいのです。
が、私個人の体感としては赤色の光と温かい光は全く感じ取れてなく、昼色光が急にまぶしい!という感じ。

そのため、別にこれのおかげで睡眠の質が上がったとか、そういうのも感じていません(ほんまにすいません)。
ただ、スマホの爆音アラームに比べると、起床時のストレス度は圧倒的に低いです。
好きな時間に起きる時のストレス度を0とすると、私の体感ではこんな感じ。

ちなみにアラーム音を一緒に鳴らすこともできますが、アラーム音で起きるのが嫌だということが発端なのでこの機能は使用していません。
ちょっと残念ポイントは2つ
色々言いつつ割と愛用している光の目覚まし時計ですが、残念だな…と思う点が2つあります。
①操作性が結構複雑であるところ。
大体の家電って、説明書を読まなくても操作とか設定とかある程度直感的にできると思うんですけど、この商品に至っては無理です。
説明書をいちからちゃんと読まないと、アラームの設定ができないと言っても過言ではないでしょう。

そのため、日によって起きる時間がコロコロ変わるという方にはあまり向いてないでしょう。
都度設定しなおすのがめちゃくちゃ面倒臭いと思います。
ある程度毎日起きる時間が決まっている人向けですね。
②足がよく取れる
足ってこれです。

届いたときはバラされた状態で、足を背面に差し込み自立させて使います。
この足がそりゃも~~~~~~アラーム止めるたびに取れるんです。
ただ、力をこめて差し込みすぎると足の部品が割れたので注意も必要です。
ちなみに足の部品は接着剤で修復させ、ついでに足の差込口にも接着剤流し込んで取れないようにしました。
(商品のあたりはずれもあるのかもしれませんが)そういったひと手間かかっても大丈夫な人は問題ありません。
まとめ
あまりに正直に感想を言いすぎて、あまりそそられなかった方もいらっしゃるかもしれません。(YABAEさんごめんなさい)
ただ、冒頭で述べた通り、「買って後悔してない、今も愛用している」商品で、壊れるまで目覚まし時計はこちらを使う予定です。
少なくともスマホのアラームでの起床はもうしたくないとすら思っています。