こんにちは!おかゆです。
私事とはなりますが、この度妊娠8カ月となり、お腹もめちゃくちゃでっぱってきてトドのような毎日を過ごしております。

そんな私ですが、最近感じた妊娠中のマイナートラブルが”不眠”。
産んだら眠れなくなる、というイメージはつきものですが、まさかお腹が大きくなってくるとここまで睡眠が浅く、辛くなるものなのかと毎日イラっとしながら過ごしておりました。
少しでも眠りやすくなれば…と8カ月目にして今更購入したのが、「MOGU(R)」の抱き枕です。
MOGU(R)抱き枕の基本情報
独自のフォルムで様々な寝姿勢をしっかりサポートしてくれるMOGU気持ちいい抱きまくら カバーには、スポーツウェアにも使用されている吸水速乾性に優れた繊維を使用しており、今までにない、つるつるとした肌ざわりがとても気持ちいい抱きまくらです。
MOGUストアより引用
価格だけみると少しお高めに感じるかなと思いますが、ビーズクッションは高価格な傾向があるためまあ妥当かな、という温度感でした。
ちなみに私は楽天マラソン中に買い回りしポイントアップを狙いつつ、クーポンと期間限定ポイントを駆使して5000円程度で購入することができました。
ちなみに購入時のポイントバック分を含めると実質4000円くらいで買えた計算になるな!
どうしてMOGU(R)の抱き枕にしたの?
抱き枕を購入する際、それはもう4時間くらい迷い続けたんですが、結論MOGU(R)のものを購入するに至った経緯をご紹介します。
(商品のレビューだけ見たい方はこの項目すっ飛ばし推奨)
①U字型かI字型か
抱き枕には想像通り抱いて寝るI字型と、囲まれたような形で使うU字型があります。
U字型の抱き枕の例
U字型のメリットとしては寝返りを打った際も枕を抱くことができます。
また、包まれていることで安心感があり熟睡に繋がった、というレビューも見かけました。
こちらもすごく魅力的で迷ったのですが、以下の点が懸念となり普通のI字型の抱き枕を選ぶことにしました。
・暑そう(重要)
・首が痛くなりそう(ただし高さを調節できるものもある)
・そもそもこの枕内の狭いスペースで寝返り打てるんか?
・そもそも小さいぬいぐるみ抱き枕を所持しているので、I字型のものを買って反対側にそれを置いておけば良い説
・洗うのが面倒臭そう

(以下の記事に登場した写真です)

(妊娠後期にもなると、柴太郎だと長さが足りなくて足腰がつらいのです。)
②綿かビーズか
また、枕の中身の種類としては主に綿かビーズかで分かれると思います。
ここは完全に個人の好みによるところが大きいでしょう。
私はもちもちしたビーズ特融の感触に憧れがあったのでビーズクッションのものを選んでみました。

③出産後も普通に使いたい
妊娠中の寝苦しさから抱き枕の購入を検討した私ですが、出産後も満足度高く使えそうなもの、という点も重視しました。
個人的な好みで直線状のものではなく体に沿うような形状のもの、また横寝する場合に足で抱き枕を挟める方が好ましいと考えていたので、長さや大きさも考慮しました。
商品のレビュー欄やSNSの口コミを見て、念のため妊婦さんの評価が高そうなものであるかのチェックも欠かしませんでした。
いざ!抱き枕をレビュー!
届いたときの様子
実際に届いたときはこんな感じでした。

色はなじみの良いブラウンにしました。

開封仕立ての匂いは特になく、干したりなど面倒なことをせずともすぐに使えると思います。
大きさ
大きさは公式HPに記載されている以下の通りです。
[標準サイズ]約横50cm×縦115cm×高20cm
届いたときはでかいなあと驚きましたが、抱いてみると意外と丁度良い大きさでした。
身長164㎝の筆者が抱いても、足でしっかり挟める大きさです。
また厚みがあるため、しっかりと手を回して抱くことができます。
お手入れのしやすさ
カバーはチャックで簡単に外すことができます。

当たり前ですがカバーは洗濯ok。
ビーズクッション自体は洗濯機に放り込むと爆発してビーズまみれになり、洗濯機の故障に繋がりますので絶対にやめましょう。
感触・手触り
感触はもっちりしつつもしっかりと弾力を感じます。

無印良品の某人をダメにするソファのような柔らかさを想像していると、結構硬いなと感じそうでした。(そもそもソファと抱き枕では用途が違うので硬さの違いも当たり前に出てきますが…)
しかし、ビーズクッションなだけに弾力はありつつも、身体に沿うように形状の自由が割と利くので不快さは全くありません。
また、生地も滑らかですべすべしています。

筆者は夏前に購入しましたが、夏も暑苦しくなく抱いて眠れそうです。
抱き心地
先程述べた通りしっかりとした弾力、反発力があるので、安定感は抜群!
しかし、もっちり感を期待していた私にとっては少し想像と違ったな…とも感じてしまいました。
主に横向きで抱くスタイルで使用していますが、今のところお腹に当たって邪魔だ!という感じはありません。

しかし、形状上やはりお腹にも密着している感は出ますので、ここにゆとりが欲しい妊婦さんは、月形になっているマタニティ抱き枕を購入された方が良いのではないかな~と思います。
(例えばこういうやつです。)
(2022/07/01 21:01:11時点 Amazon調べ-詳細)
実際に抱いて寝た結果
毎日睡眠計測アプリを使用しているので、抱き枕を使用後と何か変わるかな~とワクワクしていたのですが、現在のところグラフ上はあまり変わっておらず…
しかし、個人的には寝つきの良さは向上した感じがします。
また、やはり足までしっかりと挟めるという点が個人的にとてもお気に入りに。
横寝が格段にしやすくなったのと、寝ている途中での足の痺れやお尻から腰にかけての痛みが軽減されたように感じました。
不満点:タグが邪魔問題
この抱き枕に一番の不満点を述べるとするならば、タグの位置です。

横向きスタイルで寝た時に顔にタグがビシビシ当たって非常に邪魔…。
パジャマの上からなら当たっても邪魔にならないので、個人的には真ん中あたりにタグがあればよかったのにな…と思いました。

追記:柔らかさについて(2週間程使ってみて)
上記で「もっちり感がもう少し欲しかった」「少し硬いかも」と評価しましたが、2週間以上使用してみた結果、抱き枕のもちもち感が増しました!
開封したて〜数日の間は想像以上の弾力に少し戸惑いましたが、使用し続けるとパツパツ感が軽減し、体に馴染むような感覚があります。
個人的総合評価と妊婦さんへのおすすめ度
個人的には柔らかさというか、ビーズのミチミチ感がもう少しだけ軽減されても良かったのではないかな~と感じました。
ただ、使っている間にへたってくるものでもあるので、そのうち丁度良い柔らかさになってくるのかもしれません。(※上に追記済)
妊婦さんでも普通に使えるものだとは思いますが(私も使ってるので)、お腹周りにゆとりがある抱き枕を求める方にはあまりおすすめできません。
逆にしっかりした感触の抱き枕をお求めの方や、厚みもあるので男性にもおすすめかもしれません。
(お昼寝時の夫によく横取りされます。)